ホープ(HOPE、東京、1928〜1980)

ホープ創業者飯塚徳太郎[1939(昭和14)年発行の業界史から]
 ホープは飯塚徳太郎が1928(昭和3)年、東京都荒川区日暮里で創業した飯塚運動具製作所が前身である。1939(昭和14)年発行の業界史によると、その頃すでにスキー金具やストック、ピッケル、アイゼン、スケート、ゴルフスパイク等金属を使用したスポーツ用品を製造・販売していたようだ。戦後は昭和30年代の登山ブームによって食器、クッカー、ストーブ等の生産を増やした。特にストーブではマナスル(Manaslu)ストーブが有名だった。
 ホープ(HOPE)というブランド名は古くから使っていたが、1965(昭和40)年頃にそれを社名にしてホープ株式会社となった。スキー用品では西ドイツ(当時)のマーカー(Maker)の金具を輸入していたのが有名だった。しかし残念ながらホープは1980(昭和55)年に廃業してしまった。その時スキー金具部門はワールドホープ株式会社として残ったがそれも間もなく廃業となってしまった。
 
 


ホープの扱っていた登山用品一例 (山と渓谷社「登山用具百科(1979年刊)」の広告から



S.ALPINIST [鹿児島県屋久町、榊原浩平氏所蔵]
 山内や門田、あるいはシェンク等にも通ずる極めて古典的なシルエットを持ったピッケルである。ヘッド長30.0p、全長73.5p、重量780gでブレードはフラット。フィンガ長は13.5pと短めだがピンは古典的なピッケルらしく3本打たれている。
 銘にはホープの前身である飯塚運動具製作所の英語表示での略称 I.S.G.M.(Iizuka Sporting Goods Manufacturing)が刻まれている。このことからこのピッケルは飯塚運動具製作所がHOPEブランドを使う以前、つまり1950(昭和25)年頃から1960年頃作られた物と考えられる。
 アルピニストの前のSはSuperあるいはSpecialを表していると思われる。またC.STEELは材質がCarbon Steel(炭素鋼)であることを意味している。









ALPINE ROSE 自衛隊仕様[長野県長野市、池田瑞城氏所蔵]
 これは飯塚運動具製作所が陸上自衛隊に納入したピッケルである。ヘッド長29.4p、全長84.5p、重量1015gで同時代のベントやウィリッシュに良く似たヘッド形状をしている。シャフトはやや太くできている。
 モデル名はALPINE ROSE(アルパイン・ローズ、西洋シャクナゲ)である。銘にはHOPEとI.S.G.M.が併記されている。ピックにはこの他に納入業者であった好日山荘(東京・大阪にあった登山用品店、現潟Rージツの前身)のマークと自衛隊装備品を表す桜マークが打たれている。
 シャフトには品名(ピッケル)や調達年1956(昭和31)年、およびそれに続く管理番号が焼印されている。またOD色(olive drab、濃黄緑色)の布製ヘッド・カバーが付属していてこれにも品名や管理番号が印刷されている。















トレビアン(Très bien)
 これはワインカップ形のブレード形状からシモンのスペシャルDあたりを手本に、穴あきモデルとして作られた物であろう。下に示した「ハイカー」及び「岳人」の広告から1950年代後半から1960年代(昭和30年代)に販売されたと思われる。また「岳人」の広告には穴なしモデルが描かれおり、穴あき・穴なし両モデルが作られていたようだ。ヘッド長は29.7cm、全長は80cmである。石突きのハーネスは軽量化のためかアルミで作られており、やや頼りない感じがする。
 モデル名のTrès bienは「素晴らしい」という意味のフランス語であり、また銘には材質がニッケル・クロム・モリブデン鋼であることが刻んである。I.S.はIizuka Sportsの略であろう。











雑誌「ハイカー」1960(昭和35)年7月号の綴じ込み広告から



雑誌「岳人」1962(昭和37)年5月号背表紙の広告から



ALPINIST [鹿児島県屋久町、榊原浩平氏所蔵]
 これは迫力のあるピッケルである。ヘッド長は30.0pあり、トップのダイナミック・スノーマンと同様にシモン・スーパーD初期型を手本にしてブレード寄りにカラビナ・ホールが空けられている。1960(昭和35)年刊行、碓井徳蔵著「登山用具入門」(参考文献1-2)の巻末にある登山用具一覧表にはアルピニスト並、同A、同孔明と掲載されている。この一覧表にはメーカ名が記載されていないので断定はできないがこの本に載っているアルピニストがこのピッケルだとするとこのピッケルは1950年代から作られていたと考えられる。









ALPINIST30CM
 その名の通りヘッド長30.0pで穴なし、ブレードはフラット。これも古典的な形状であるがS.ALPINISTよりもピック根本が縦方向に太いことやHOPEブランドを使っていることから1960(昭和35)年以降の物と考えられる。










HEILIGEN [鹿児島県屋久町、榊原浩平氏所蔵]
 ヘッド長29.0p、全長78.5p、重量840g。特徴の多いピッケルである。まず先端で急に落ちているピックの形状が極めて印象的である。この形は、同時期に世に出た二村のノーマル・モデルにも似ている。また石突きは円錐形のワンピース型であり、このピッケルのもう一つの特徴となっている。
 モデル名のハイリゲン(Heiligen)はドイツ語であり、「聖人」を意味するHeiligeの複数形である。ピック背面にはHOPE CO.と打たれていることから1965(昭和40)年頃以降に作られた物であると考えられる。
 銘には他にも、SUPERFINE NCM STEEL(高純度ニッケル・クロム・モリブデン鋼)やHIGHLY HAND-FORGED(高度鍛造手作り)と打たれていて賑やかである。輸出を意識した刻印であったのだろうか。